練馬区粗大ゴミの料金を確認

練馬区で粗大ゴミを処分する際には、品目ごとに定められた収集手数料を支払って、事前に申込みを行う必要があります。
本記事では練馬区の品目ごとの粗大ゴミ料金を中心に、申込方法や収集日の流れ(捨て方)について網羅的に解説します。
粗大ゴミに該当する家具・家電の具体例や料金区分、処分の手順を確認し、スムーズな粗大ゴミ処分にお役立てください。
練馬区粗大ゴミの品目一覧と料金表
練馬区の粗大ゴミ収集料金は、品目の種類や大きさによって異なります。
粗大ゴミとは「一辺の長さがおおむね30cm以上」の大型ごみで、家具類・寝具類・自転車などが対象です。
以下におもな品目をカテゴリ別にまとめ、その収集手数料の目安を紹介します(持ち込み処分の場合は概ね半額程度です)。
料金はいずれも1点あたりで、有料粗大ごみ処理券(A券200円・B券300円の組み合わせ)による支払いとなります。
練馬区家具類の粗大ゴミと料金目安
タンス・棚など収納家具
小型(高さまたは幅の合計180cm以下): 400円
中型(~270cm): 1,300円
大型(270cm超): 2,300円程度
テーブル・机: 400円、900円、2,300円(天板の大きさによって変動)
サイズにより料金が変動します。
座卓や小型テーブルは400円、幅1m以上のダイニングテーブルは900円、さらに大型のものは2,300円程度です。
学習机や事務机も形状によって約1,300~3,200円と幅があります。(標準的な片袖机で1,300円、両袖机など大型のデスクは3,200円)。
椅子・ソファー類
一般的な椅子(スツール、ベビーチェア等含む): 400円
ソファー:1人掛け900円、2人掛け1,300円、3人掛け以上の大型ソファー(ソファーベッド)2,300円
ベッド類: シングルベッド約1,300円、ダブルベッド以上:2,300円程度
(二段ベッドは1段ごとに1,300円程度)
ベッドマットレス(スプリングマット):1,300円
ベビーベッド:900円
その他の大型家具
押入れ用収納やテレビ台、食器棚:400円~2,300円(大きさによって変動)
幅1m未満のテレビ台:400円、幅1m以上の大型テレビボード:1,300〜2,300円
家具調こたつ:小は400円、大は最大2,300円(天板160cm以上)
練馬区家電・生活用品の粗大ゴミと料金目安
小型家電製品
電子レンジ、炊飯器、ポット、扇風機、掃除機など多くの家庭用電化製品:400円
照明器具(シーリングライト)、電話機、プリンター:400円
暖房機器類: 900円
石油ストーブやファンヒーター:400円
ステレオセットや大型オーディオ機器:1,300円
キッチン・調理家電: ガスコンロやオーブントースター、ホットプレート:400円
電子オーブンレンジ(オーブン機能付き電子レンジ):400円
ただし、冷蔵庫・エアコン・洗濯機・テレビの大型家電4品目は粗大ゴミとして収集できませんので注意してください。
これらはリサイクル法対象品となり、販売店やメーカーによる回収となります。
パソコン・危険物等
パソコン本体・モニターも粗大ゴミでは収集不可です(メーカー回収対象)。
また、バイク・ピアノ・消火器など自治体で処分困難なものも収集対象外となっています。
練馬区寝具・カーペット類の粗大ゴミと料金目安
布団・寝具: 掛け布団・敷布団、毛布、マットレス類:400円
電気毛布・寝袋:400円
ベッド用マットレス(スプリングマット): 1,300円
カーペット・敷物: 目安として3畳サイズ以下のカーペットは400円、3畳を超えるものは 900円
絨毯やラグマット類は、大きさで料金が変わります。
ホットカーペット:3畳用までは400円、3畳超は900円
ウッドカーペット(フローリングカーペット):2,300円程度になるケースがあります。
座布団:複数枚まとめて1セット扱い(5枚まで400円)
※座布団6枚以上は2セット目扱いになります。
ベッドパッド・敷き布団用マット類:400円
練馬区自転車・遊具・その他粗大ゴミの料金目安
自転車・ベビーカー: 子供用など16インチ未満400円、大人用の16インチ以上900円、三輪車400円、ベビーカー(乳母車)は 400円、ベビーベッド900円
スポーツ・レジャー用品: ゴルフバッグ、スキー板(ストック含む)、スノーボード、サーフボード: 400円(※長さ制限あり)
サイクリングマシン・ルームランナー:1,300円前後
卓球台のような大型遊具:3,200円
園芸・工具類
植木鉢:400円(※いくつかまとめて一品目扱い)
庭木用の長い竹竿・支柱:400円
脚立、物干し台、スコップなどの金属製品:400円
チェーンソー(エンジン式以外):400円
大型楽器類・その他
電子ピアノ(脚付きの物):2,300円
電子オルガン: 2,300円
ギターなどの楽器:400円
物置(解体して出す大型物):1,300~2,300円
タイヤ、バッテリー、消火器など危険物・処理困難物は収集不可です。
※上記はあくまで一例です。
このほか練馬区粗大ごみ受付センターのホームページでは五十音順の詳細な料金一覧が公開されています。
品目名が不明な場合は公式サイトで検索するか、受付センターへ問い合わせて確認すると確実です。
練馬区粗大ゴミの捨て方(申込方法と手順)
練馬区で粗大ゴミを捨てるには、自治体の粗大ごみ受付センターに事前申込を行う必要があります。
申込方法は電話とインターネットの2通りです。
電話の場合は「練馬区粗大ごみ受付センター」(03-5703-5399)へ連絡し、インターネットの場合は練馬区の粗大ごみ申込みページから24時間受付が可能です。
申し込みの際に出したい粗大ごみの品目名・数量・大きさを伝えると、収集日(または持込日)と手数料を案内してもらえます。
粗大ごみの収集を依頼したら、案内された手数料分の有料粗大ごみ処理券(A券200円・B券300円)を購入します。
処理券は練馬区内のコンビニエンスストアやスーパー、郵便局、ごみ受付窓口などで購入可能です。
例えば手数料800円ならA券4枚、900円ならB券3枚というように組み合わせて購入します。
処理券を入手したら、各粗大ごみの見やすい箇所にシールを貼り、券面に収集日と申込受付番号(または氏名)を書き込みます。
あとは指定された収集日の朝8時までに、自宅玄関先や決められた集積場所に粗大ごみを出しておけば、練馬区の収集スタッフが8時~16時頃までの間に巡回して引き取ります。
練馬区の粗大ゴミは持ち込み処分(自己搬入)も可能
練馬区では、粗大ごみを自分で清掃工場に持ち込む方法も選択できますが、その場合も事前に受付センターへの申込みは必須です。
「自己搬入したい」と伝えて予約し、収集と同様に処理券を貼付したうえで指定日時に搬入します。
搬入先は練馬区資源循環センター(谷原1-2-20)で、受付時間は月~土の9:00~16:30(昼休みあり、日曜・年末年始休み)です。
持ち込み処分の手数料は収集よりも割安(半額程度)に設定されています。
その代わり自力で運搬する手間はかかりますが、費用を抑えたい場合に有効な方法です。
練馬区粗大ゴミの収集日と注意点
粗大ごみの収集日は、申込み時に受付センターから案内されます。
希望の日を指定するというよりは、予約状況に応じて最短の収集日が割り当てられる形です。
通常は申し込みからおおむね1週間以内~10日程度で収集日が設定されることが多いですが、繁忙期には2~3週間待ちになる場合もあります。
特に年末年始や引越しシーズン(3~4月)、大型連休明けは予約が立て込み収集日が先延ばしになりやすいので、余裕をもって早めに申し込みましょう。
練馬区では日曜・年末年始を除く月~土曜日に収集業務を行っています(受付は日曜休み)。
土曜日・祝日も収集自体は可能ですが、収集時間の指定はできません。
必ず指示された収集日に、朝8時までに所定の場所へ粗大ごみを出してください。
練馬区粗大ゴミ収集日に関する注意
処理券を貼り忘れたり、券に収集日・名前の記入がない粗大ごみは回収してもらえないので注意しまししょう。
また、収集当日は戸別訪問で回収するため立ち合いの必要はありません。
出した粗大ごみが予定時刻になっても収集されていなくても、16時まではそのまま置いておいてください(16時を過ぎても残っている場合は受付センターにお問い合わせを)。
なお、事情により申し込んだ粗大ごみを出せなくなった場合は、必ず事前に受付センターへキャンセル連絡をしてください。
練馬区粗大ゴミ対象外品目の処分
前述のとおり、テレビ・冷蔵庫などの家電リサイクル法対象機器は、粗大ごみとして収集できません。
これらを処分する際は、新しい製品の購入店での引取りや産業廃棄物収集運搬業者への依頼など、別途適正な方法で処分しましょう。
また、ピアノ・消火器・原付バイクなど自治体収集できないものも専門業者等への依頼が必要です。
自治体で処分できない不用品については練馬区公式サイトにも案内がありますので参照してください。
練馬区の粗大ごみ処分はEco助におまかせください

練馬区の粗大ごみは、有料処理券による自己負担が必要ですが、行政サービスとして比較的安価に大型ごみを処分できます。
品目ごとの料金や申込み方法を把握し、計画的に処分しましょう。とくに収集日の予約状況による待ち時間には注意が必要です。
余裕を持ったスケジュールで申し込むか、急ぐ場合は持ち込み利用も検討すると良いでしょう。
もし練馬区の粗大ごみ処分を今すぐ確実に終わらせたい場合は、自治体の収集を待たずに済む方法として、許可業者の不用品回収サービスを利用する手段もあります。
Eco助なら申し込み当日の即日回収も可能なうえに、自治体では回収できない大型家電や大量のごみもまとめて引き取ってもらえるので、時間や手間を省きたい方におすすめです。
詳しくは、Eco助の練馬区不用品回収サービスページをぜひご覧ください。




